振袖

母の振袖をアレンジして成人式で着てみませんか?

我が子の成人を祝うために

振袖を購入するのは、

ため息がちょっと出ると共に嬉しいものでしょう。

けれど、その振袖どうなっていますか?

箪笥にしまったままではありませんか?

 

せっかくの振袖です。

できればもう一度陽の目を見れるといいのですが。

 

と思ったら、最近では「ママ振袖」を着る

新成人の方も増えているそうです。

 

購入するよりはるかに費用は抑えられるけれど、

今の若い世代が着るにはちょっと古くない?

なんて心配もありますよね。

ちょうどアラフィフ世代のお母さんたちから

引き継いだ振袖は、

新成人たちはどう思っているでしょうか。

 

自分に合ったものかどうかわからないし、

柄も古いような、全体的に野暮ったいような、

でもせっかくだから着ないと悪いしな…。

 

なんて思われるかもしれない!

と親御さんも無理にすすめられない!

なんてこともあるかもしれませんね。

でも、ご安心ください。

 

振袖を代表とする着物は、「時代を超える」

と言われています。

 

もちろん、その時代ごとに「流行」の柄などはあります。

 

これは今の洋服と変わらず、数年度には「ダサイ」となる

可能性はあるのです。

 

けれども、振袖マジックは、「着物以外」の組み合わせで

甦ることができる、ということなのです。

 

振袖のアレンジ方法3選

①帯や帯締め・半襟を変える

自分好みではない色や柄だったとしても、

振袖は合わせるもので雰囲気がガラッと

変わります。

 

そして、袖を通してみると意外と

お母さんそっくりで似合っていた…

なんてこともあるので、

まずは袖を通し、色んな帯や半襟を

試してみてください。

 

②ヘアメイクを現代風に

古めかしく見えるママの振袖も、

しっかりしたメイクや現代的なヘアスタイルで

印象はかなり変わります。

 

逆に古めかしく見えていた色や柄が

ヘアメイクを際立たせてくれる

可能性だってあるのです。

 

そして、髪飾りやネイルなども

今の自分のお気に入りにすれば、

トータルで「今風の」

振袖スタイルが出来上がるはずです。

 

③リメイクすることも可能

着物は手入れがちゃんとされていれば、

ずっと着ることができる衣料です。

 

昔の人も、染め直しをしたり、追加で

刺繍を施したりしながら長く着続けました。

 

今でもそういったリメイクは可能なのです。

ただ、知識がないとやり直しがきかないので、

プロに頼んでみるのもいいと思います。

 

いかがでしたでしょうか?

ぜひママ振袖を試してみてはいかがでしょう。

 

レトロな雰囲気が今風のメイクや小物使いで

現代風におしゃれになるかもしれませんよ♪

 

徳島阿部写真館の成人式写真は、

来年、再来年の新成人の前撮り撮影を

絶賛申込み受付しております。

 

もちろん、ママ振袖のお持込みも

歓迎いたします!

最新振袖のレンタルもしておりますので、

どちらが本番で似合うか?

を試していただくのもいいかも!

ママ振袖もレンタル振袖も

どちらも前撮りで試すことができます。

 

ぜひ一度ご見学、試着会参加、お待ちしております。

 

お問い合わせはこちらから

お電話でのお問い合わせ・ご予約

お電話でのお問い合わせは下記の番号よりお気軽にどうぞ。

ご来店予約や撮影ご予約も承っております。

088-674-0114

(徳島石井町本店TEL)  

営業時間10時〜18時 火曜・第2第4水曜定休

 

LINEからのお問い合わせ

仕事や学校で☎︎電話問い合せする時間が なかなか無い、
いきなり☎︎電話するのは緊張する…

パソコンメールがなくて やり取りしづらいなどなど、
とにかく面倒くさい、気軽に聞きたい方はLINE登録して簡単アクセス!!

お問い合わせや見学・撮影予約はもちろん、簡単な疑問質問も何でもOKです。

また定期的に最新フォトやお得情報を紹介してます♪

 

登録は簡単!!

阿部写真館▶︎LINE登録◀︎ここをポチッと押すだけ!!

   

HPからのご予約、お問い合わせ

*内容はできるだけ具体的に入れて頂くと、
こちらからの返答も具体的な内容で返信できますのでよりよいと思います。

「◯月ごろに撮影を考えている」
「持ち込みの衣装があるけど可能か」
「いついつの何時に撮影したいんです」など、
詳しくご記入くださいませ。

よろしくお願い致します。

    お問い合わせ内容
    ご予約ご質問オンライン相談予約見学予約その他

     

    S